2013年04月01日
城址公園で花見。
先週、友人と花見~。
昼間にお酒を飲める幸せ。
からあげとかピザとか適当に購入。
家から近い城址公園へ。

7分咲きって感じ。
やっぱ桜みると春だな~って感じ。
適当にシート広げ、スタート。

なんでも外で食べるとおいしいものですね。
いつものみんなと深夜の居酒屋みたいな内容で盛り上がる。
子供にはきかせらせん・・・。

結構あったかくて、のんびりできました。
しゃべり足りなかったので、家で仕切り直し。
つきないおしゃべり。あー楽しかった~!!!!!
昼間にお酒を飲める幸せ。
からあげとかピザとか適当に購入。
家から近い城址公園へ。

7分咲きって感じ。
やっぱ桜みると春だな~って感じ。
適当にシート広げ、スタート。

なんでも外で食べるとおいしいものですね。
いつものみんなと深夜の居酒屋みたいな内容で盛り上がる。
子供にはきかせらせん・・・。

結構あったかくて、のんびりできました。
しゃべり足りなかったので、家で仕切り直し。
つきないおしゃべり。あー楽しかった~!!!!!
2013年03月31日
久々の更新!
いや~放置、し過ぎました。
てか存在すら忘れかけてました笑!!
ネット環境は早々戻ってましたが、日々の生活に追われ・・・。
いや~その間にいろいろありました!結婚式に新婚旅行に!!
やっと落ち着いてきたので、ぼちぼちブログ再開しま~す。
忙しかった割に相変わらず飲み続けてましたが笑。
久しぶりに旦那様とお出かけしてきました。まだ、旦那って響き、なれん!!
柄にもなくイチゴ狩り~♪道の駅みえのすぐ近くにあります。
料金は一人300円でパックは一個500円です。
人生初。

このテントの中にあります。
中は結構あったかい。

ハウスの中はいちごの香り。

かわいいイチゴができてます。3個くらいまで試食できます。
なかなか甘い。けど、採れたてはぬるいね・・・。

こんなにゲットしました!!まあ、人生で一回ぐらいはいいかも~。子供がいるとなおいいですね!
そのあとは思いつきでチューリップ見に原尻の滝へ。

チューリップの形したチューリップがお出迎え。
かわいい~!
満開って感じではなかったけど、きれいに咲いてました。

記念にパチリ。

そして花より団子の旦那様。

我先にジェラートに入り購入。

おいしそうなジェラート並んでます。

抹茶味。おいしかったです。
ちなみに4月6日からチューリップフェスタみたいです!
久しぶりにお出かけしたので、疲れけど楽しかった~!
明日からまたブログぼちぼち頑張りま~す。
てか存在すら忘れかけてました笑!!
ネット環境は早々戻ってましたが、日々の生活に追われ・・・。
いや~その間にいろいろありました!結婚式に新婚旅行に!!
やっと落ち着いてきたので、ぼちぼちブログ再開しま~す。
忙しかった割に相変わらず飲み続けてましたが笑。
久しぶりに旦那様とお出かけしてきました。まだ、旦那って響き、なれん!!
柄にもなくイチゴ狩り~♪道の駅みえのすぐ近くにあります。
料金は一人300円でパックは一個500円です。
人生初。

このテントの中にあります。
中は結構あったかい。

ハウスの中はいちごの香り。

かわいいイチゴができてます。3個くらいまで試食できます。
なかなか甘い。けど、採れたてはぬるいね・・・。

こんなにゲットしました!!まあ、人生で一回ぐらいはいいかも~。子供がいるとなおいいですね!
そのあとは思いつきでチューリップ見に原尻の滝へ。

チューリップの形したチューリップがお出迎え。
かわいい~!
満開って感じではなかったけど、きれいに咲いてました。

記念にパチリ。

そして花より団子の旦那様。
我先にジェラートに入り購入。

おいしそうなジェラート並んでます。
抹茶味。おいしかったです。
ちなみに4月6日からチューリップフェスタみたいです!
久しぶりにお出かけしたので、疲れけど楽しかった~!
明日からまたブログぼちぼち頑張りま~す。
2012年08月02日
舞千花。
彼と久しぶりに温泉に~。
以前ブログ内でおススメしてもらった牧の舞千花へ。
ちほんと落ち着いた感じ~。ちなみに大人しか入れないみたいです!!
大人の癒しの空間です。

静かな場所。
私達は2人用の家族風呂へ。60分2000円です。事前予約は不可のようです。

高台なので海まで見えます。
ちょうど夕方行ったので明るいときの夜景と両方楽しめました。

泉質はちょっとぬるっとした感じで気持ちいい!

日が落ちていく感じもまたステキでした。
何分かおきにガラスから水が滝のようにででくるのでちょっとびっくりしました。窓ガラスがくもるの防止してるかな??

アメニテイも揃っいるのでタオルだけ持って手ぶらでもいいと思いました~。
とても気に入りました~!!
舞千花
大分県大分市牧1538-3
097-529-5526
以前ブログ内でおススメしてもらった牧の舞千花へ。
ちほんと落ち着いた感じ~。ちなみに大人しか入れないみたいです!!
大人の癒しの空間です。
静かな場所。
私達は2人用の家族風呂へ。60分2000円です。事前予約は不可のようです。
高台なので海まで見えます。
ちょうど夕方行ったので明るいときの夜景と両方楽しめました。
泉質はちょっとぬるっとした感じで気持ちいい!
日が落ちていく感じもまたステキでした。
何分かおきにガラスから水が滝のようにででくるのでちょっとびっくりしました。窓ガラスがくもるの防止してるかな??
アメニテイも揃っいるのでタオルだけ持って手ぶらでもいいと思いました~。
とても気に入りました~!!
舞千花
大分県大分市牧1538-3
097-529-5526
2012年07月24日
からあげと中津城。
昨日の続きで次の日は中津ブラブラ。
まずはからあげでしょってことで二日酔いで朝の10時半からから揚げ購入。

アツアツ。100g190円。
車の中のから揚げ臭がはんぱない笑!
ジューシーでうま!!


10時半からあいてました。
そのあとは中津城へ。
初めて。

城とかよくわかんない。
けどせっかくなので入場してみることに。大人400円です。
歴史をちょこと学んで天守閣??へ。
風が通って気持ちよかったです。
まずはからあげでしょってことで二日酔いで朝の10時半からから揚げ購入。
アツアツ。100g190円。
車の中のから揚げ臭がはんぱない笑!
ジューシーでうま!!
10時半からあいてました。
そのあとは中津城へ。
初めて。
城とかよくわかんない。
けどせっかくなので入場してみることに。大人400円です。
歴史をちょこと学んで天守閣??へ。
風が通って気持ちよかったです。
2012年07月08日
IKEA。
この日は彼と彼のお兄さん家族と福岡までおでかけ。
目的はIKEA~!!
彼はずっとイケマ。イケマ。と間違えていた笑。
すごい人の多さ!!
お店の中も広いし、迷路みたいだし、彼の甥っ子姪っ子がいるわで全然ゆっくり見れなかった~!
秋から彼と一緒に暮らし始めるので、また落ち着いてみにこよ~っと。
そしてお昼。
近くにできた新しいイオンへ。
ここもすごい人!!
その中の天ぷら屋さんで、お昼。たかおだったかな??

ランチのサービス。

お漬物と明太子。
これだけでご飯が進んじゃう!!

彼の大穴子。ほんとでかい。

私はエビ~!!
揚げたてだからサクサク、プリプリ!

やさいとかささみとか。
かなりお腹いっぱいになりました~!!
また、IKEAリベンジだ~!
目的はIKEA~!!
彼はずっとイケマ。イケマ。と間違えていた笑。
すごい人の多さ!!
お店の中も広いし、迷路みたいだし、彼の甥っ子姪っ子がいるわで全然ゆっくり見れなかった~!
秋から彼と一緒に暮らし始めるので、また落ち着いてみにこよ~っと。
そしてお昼。
近くにできた新しいイオンへ。
ここもすごい人!!
その中の天ぷら屋さんで、お昼。たかおだったかな??
ランチのサービス。
お漬物と明太子。
これだけでご飯が進んじゃう!!
彼の大穴子。ほんとでかい。
私はエビ~!!
揚げたてだからサクサク、プリプリ!
やさいとかささみとか。
かなりお腹いっぱいになりました~!!
また、IKEAリベンジだ~!
2012年07月01日
熊本~。
この日は熊本まで妹とお買い物~!
前日2時過ぎまで飲んでたけど、8時に家を出発!!
さすがに二日酔いで運転は妹にお願い。妹呆れ顔~笑。
それでも、前日の夜飲んだヘパリーゼのおかげ??で熊本につくころには元気に!
3個下の妹とはお互いあーだこーだいいながらお買い物~。
やっぱ姉妹はいい。
けど、セール中なのに2人ともセール除外品購入・・・。ちーん。
でもとにかくお腹がすいたので上通りのスイスでランチ。
熊本のケーキ屋さんなのかな??

セットのサラダ。

妹はスープ付き。

私は辛いものの気分だったのでタイカレー。

具は大きめ~。ほどよい辛さ!ココナッツミルクがきいてる。
私は好きな味だけど彼はきっとこういうの苦手そう~!

妹は本日のランチ。
アスパラとえびのトマトクリームパスタ。
結構ボリュームもある。
こちらもおいしそうだった~!!
これにドリンクつきで800円と780円でした。
女同士の買い物は楽しい~!!
帰り阿蘇で食べたソフトクリームもおいしかった♪
前日2時過ぎまで飲んでたけど、8時に家を出発!!
さすがに二日酔いで運転は妹にお願い。妹呆れ顔~笑。
それでも、前日の夜飲んだヘパリーゼのおかげ??で熊本につくころには元気に!
3個下の妹とはお互いあーだこーだいいながらお買い物~。
やっぱ姉妹はいい。
けど、セール中なのに2人ともセール除外品購入・・・。ちーん。
でもとにかくお腹がすいたので上通りのスイスでランチ。
熊本のケーキ屋さんなのかな??
セットのサラダ。
妹はスープ付き。
私は辛いものの気分だったのでタイカレー。
具は大きめ~。ほどよい辛さ!ココナッツミルクがきいてる。
私は好きな味だけど彼はきっとこういうの苦手そう~!
妹は本日のランチ。
アスパラとえびのトマトクリームパスタ。
結構ボリュームもある。
こちらもおいしそうだった~!!
これにドリンクつきで800円と780円でした。
女同士の買い物は楽しい~!!
帰り阿蘇で食べたソフトクリームもおいしかった♪
2012年05月12日
潮干狩り。
私達カップルの中でGW毎年恒例になってきた、潮干狩り!!
今回はいとこ親子も誘って。
去年と同じ杵築までレッツゴー。
別府を通過のとき海沿いやしの木?みたいなのをみて「ハワイや~!!!」と叫ぶ5歳児。
かわいい!ハワイに潮干狩りに行くらしい笑!
杵築到着~!干潮2時間前についたのにすでに車がいっぱい。

やる気満々で向かうメンバー!笑。

道具達。
さっそくでかい貝の殻を集める子供。

小さいおばさんみたいになってる~笑。
ともかく海が楽しい様子の子供達。
真剣にアサリを探す、私といとこ。!!
おしりが完全に塗れた彼。

一番先に飽きて子供達とたわむれる彼。

私といとこま最後までしつこく頑張りました~。ぁ~楽しかった。
今年は去年より全然量は取れなかったけど、大きかったです。

子供達作。

へどろ王国らしい・・・。
でも”へ”は不要じゃないか??
どろ王国ならまだしも・・・・笑
来年もいこ~!!
今回はいとこ親子も誘って。
去年と同じ杵築までレッツゴー。
別府を通過のとき海沿いやしの木?みたいなのをみて「ハワイや~!!!」と叫ぶ5歳児。
かわいい!ハワイに潮干狩りに行くらしい笑!
杵築到着~!干潮2時間前についたのにすでに車がいっぱい。
やる気満々で向かうメンバー!笑。
道具達。
さっそくでかい貝の殻を集める子供。
小さいおばさんみたいになってる~笑。
ともかく海が楽しい様子の子供達。
真剣にアサリを探す、私といとこ。!!
おしりが完全に塗れた彼。
一番先に飽きて子供達とたわむれる彼。
私といとこま最後までしつこく頑張りました~。ぁ~楽しかった。
今年は去年より全然量は取れなかったけど、大きかったです。
子供達作。
へどろ王国らしい・・・。
でも”へ”は不要じゃないか??
どろ王国ならまだしも・・・・笑
来年もいこ~!!
2012年05月04日
くにさきパークゴルフ。
お腹を満たしたあとは体を動かそうとくにさきのパークゴルフへ。

ダムの隣にあります。何故か演歌が流れている・・・笑。
優しい施設の方に最初の説明をうけます。一人500円でできます。
道具も貸してくれます。

カラフルなボールです。
2コースあって全部で18になります。

やる気満々な彼。ちなみに前の日風邪気味で体調悪いにもかかわらず半パン。笑!

気合だけ十分で意外にへたくそな彼氏。

やってしまった~って顔笑!!
この日は曇りで気持ちいい天気。

へっぴり腰な私でも、意外といい感じ。
結果は私の圧勝!!このプレー代おごっていただきました。

ダムにこいのぼりもたくさんいました~!
ダムの隣にあります。何故か演歌が流れている・・・笑。
優しい施設の方に最初の説明をうけます。一人500円でできます。
道具も貸してくれます。
カラフルなボールです。
2コースあって全部で18になります。
やる気満々な彼。ちなみに前の日風邪気味で体調悪いにもかかわらず半パン。笑!
気合だけ十分で意外にへたくそな彼氏。
やってしまった~って顔笑!!
この日は曇りで気持ちいい天気。
へっぴり腰な私でも、意外といい感じ。
結果は私の圧勝!!このプレー代おごっていただきました。
ダムにこいのぼりもたくさんいました~!
2012年03月15日
吉野梅園と鶏めし。
この日は夜高校のいつもメンバーで飲むため、昼間から遊ぶことに。
私の提案!吉野梅園に梅見にいこ~!!
ばあちゃんか!!っとつっこみくらいながら。
到着!!


かわいらしいお花。しかもこの日はぽかぽか陽気。
春ですね~!!
けど、実際はあんまり梅咲いてない・・・。
この冬の寒さで開花がかなり遅れてる模様・・・。
けど、私の実の目的は鶏めしだーということで売店へ。
しかし、おばちゃんからさっき売れきれたんよ~とのこと。
がーーーーーーーーん。
こうなれば梅はどうでもよいので、鶏めし探しの旅だ~!!
とはいいつつ、記念写真。

(モーリー、チェックしてくれてる??笑)

いい感じの梅もありました。何本か。
そして、鶏めしの製造元をたずねるがここでも売り切れ~。
通りのお店にありました~!!

食べれないとなると無性に食べたくなるね!!
おいしかった~。
優しい福岡の友達は彼氏に食べさせたいと、鶏めしの元をお買い上げ!!

それに比べ私はあまったおにぎり彼氏にあげよ~と友達に勧められたにもかかわらず、自分で食べた笑!!
でも、やっぱおいしかった~!!
私の提案!吉野梅園に梅見にいこ~!!
ばあちゃんか!!っとつっこみくらいながら。
到着!!
かわいらしいお花。しかもこの日はぽかぽか陽気。
春ですね~!!
けど、実際はあんまり梅咲いてない・・・。
この冬の寒さで開花がかなり遅れてる模様・・・。
けど、私の実の目的は鶏めしだーということで売店へ。
しかし、おばちゃんからさっき売れきれたんよ~とのこと。
がーーーーーーーーん。
こうなれば梅はどうでもよいので、鶏めし探しの旅だ~!!
とはいいつつ、記念写真。
(モーリー、チェックしてくれてる??笑)
いい感じの梅もありました。何本か。
そして、鶏めしの製造元をたずねるがここでも売り切れ~。
通りのお店にありました~!!
食べれないとなると無性に食べたくなるね!!
おいしかった~。
優しい福岡の友達は彼氏に食べさせたいと、鶏めしの元をお買い上げ!!
それに比べ私はあまったおにぎり彼氏にあげよ~と友達に勧められたにもかかわらず、自分で食べた笑!!
でも、やっぱおいしかった~!!
2012年03月11日
出産祝い。&たい焼き。
ラーメンでお腹を満たしたあとは、友達の家に。
実家のすげー近くにすんでる友達。うやらましいな~。
大学のころはいつも、いつも一緒に飲んだくれてたのに、もう2児のママ。
ステキ主婦です。
おうちにお邪魔するとかなりシャイボーイな長男君とおやすみ中の次男君がお出迎え。

久しぶりにあった友達。けど、違和感ゼロ。
結婚の報告したり、マイホームについて語ったり、ぺちゃくちゃおしゃべり。
彼はというと、1歳8ヶ月の長男君の気をひこうとボール持ち出したりして、一生懸命!笑

しかし、なんと長男君若い男が苦手・・・。私だったら若い男・・・笑キャッ!
ということで、全然距離が縮まらない笑。
ということで、選手交代!彼はまだしゃべらない4ヶ月の次男の元へ笑。
私と風船遊びしだして、3分。すぐ仲良しに笑。2人で笑いながら遊んだ。
子供が好きな彼かなり悔しそう笑!
しかし、このあと2人とも泣き出して、しょうがなくママは2人同時にだっこ。

やっぱママはすごいね。私ならビールジョッキが限界・・・笑。
ともかくかわいい笑顔に癒されたー。

帰り道の駅に大津により道。

あんこは苦手でもいきなり団子はすきな私。ここはそのたい焼きバージョンがある。

お芋とあんこが半分づつ。
かなりお腹にたまるおやつです。けど、おいしかった~!!
実家のすげー近くにすんでる友達。うやらましいな~。
大学のころはいつも、いつも一緒に飲んだくれてたのに、もう2児のママ。
ステキ主婦です。
おうちにお邪魔するとかなりシャイボーイな長男君とおやすみ中の次男君がお出迎え。
久しぶりにあった友達。けど、違和感ゼロ。
結婚の報告したり、マイホームについて語ったり、ぺちゃくちゃおしゃべり。
彼はというと、1歳8ヶ月の長男君の気をひこうとボール持ち出したりして、一生懸命!笑

しかし、なんと長男君若い男が苦手・・・。私だったら若い男・・・笑キャッ!
ということで、全然距離が縮まらない笑。
ということで、選手交代!彼はまだしゃべらない4ヶ月の次男の元へ笑。
私と風船遊びしだして、3分。すぐ仲良しに笑。2人で笑いながら遊んだ。
子供が好きな彼かなり悔しそう笑!
しかし、このあと2人とも泣き出して、しょうがなくママは2人同時にだっこ。

やっぱママはすごいね。私ならビールジョッキが限界・・・笑。
ともかくかわいい笑顔に癒されたー。

帰り道の駅に大津により道。
あんこは苦手でもいきなり団子はすきな私。ここはそのたい焼きバージョンがある。
お芋とあんこが半分づつ。
かなりお腹にたまるおやつです。けど、おいしかった~!!
2012年03月02日
鉄輪豚まん本舗
地獄蒸しのお芋でお腹いっぱいになったものの、何か食べたいってことで。
豚まんを買いに私がダッシュ!!
私が走るのは珍しいです笑。
お店を発見してみんなの分購入。
一個180円。
ピンクってメニューもあったけど、とりあえずノーマルを。

手のひらにのるかんじのサイズ。

中はちょっと赤い感じの具材。
けど、ほとんど辛くなくてペロっと完食。
B級グルメめぐりも楽しいな~。
そうして2人は帰っていきました。
今度はばっちり計画たてるのでまたきてね~。

鉄輪豚まん本舗 (かんなわぶたまんほんぽ)
TEL 0977-66-6390
住所 大分県別府市井田3
豚まんを買いに私がダッシュ!!
私が走るのは珍しいです笑。
お店を発見してみんなの分購入。
一個180円。
ピンクってメニューもあったけど、とりあえずノーマルを。
手のひらにのるかんじのサイズ。
中はちょっと赤い感じの具材。
けど、ほとんど辛くなくてペロっと完食。
B級グルメめぐりも楽しいな~。
そうして2人は帰っていきました。
今度はばっちり計画たてるのでまたきてね~。
鉄輪豚まん本舗 (かんなわぶたまんほんぽ)
TEL 0977-66-6390
住所 大分県別府市井田3
2012年03月01日
地獄蒸し工房鉄輪。
さて、延岡の友人と別府観光。
まずは温泉。
といっても別行動笑!!私達は別府インター近くの桜湯に行ってきました。
そして、合流。
ほんとはいろいろ案内したかったけど、結構なノープランだったため、とりあえず地獄蒸しへ。
食材はスーパーであらかじめ購入。

しかし、なんと1時間待ち。
空腹と戦いながら、スマホいじいじしながら待つこと1時間。
ついに番号よばれました!!長かった~!!
蒸す食材はここでも販売してるので手ぶらでもOK!
私達は買った食材をそのままお店の方へ。
蒸す状態までセットしてくれるので楽チン!!
けど、根菜類は洗って持っていくとGOODだそうです。

すごい湯気の中野菜をセット。食材持込なら釜代30分500円のみ。

まずは5分で野菜。トマトはいまいちかも。
調味料は塩とかポン酢とかあるので、つけて食べます。
素材のうまみがダイレクト。けど、かなり空腹の私達にはあっさりしすぎ・・・笑。

エビは20分。うまい。
ここで気づくマヨネーズほしい。持ってくればよかった~!!


そして芋とか鶏肉は30分。じゃがいももさつまいももホクホク。うま。
けど、悲しいかなあっさり。あんまり腹ペコだと良くないかも。
けど、楽しく、おいしくいただきました~。



これであなたも蒸し上手??笑
とてっもいい体験ができました。
地獄蒸し工房 鉄輪
TEL 0977-66-3775
住所 大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)
まずは温泉。
といっても別行動笑!!私達は別府インター近くの桜湯に行ってきました。
そして、合流。
ほんとはいろいろ案内したかったけど、結構なノープランだったため、とりあえず地獄蒸しへ。
食材はスーパーであらかじめ購入。
しかし、なんと1時間待ち。
空腹と戦いながら、スマホいじいじしながら待つこと1時間。
ついに番号よばれました!!長かった~!!
蒸す食材はここでも販売してるので手ぶらでもOK!
私達は買った食材をそのままお店の方へ。
蒸す状態までセットしてくれるので楽チン!!
けど、根菜類は洗って持っていくとGOODだそうです。
すごい湯気の中野菜をセット。食材持込なら釜代30分500円のみ。
まずは5分で野菜。トマトはいまいちかも。
調味料は塩とかポン酢とかあるので、つけて食べます。
素材のうまみがダイレクト。けど、かなり空腹の私達にはあっさりしすぎ・・・笑。
エビは20分。うまい。
ここで気づくマヨネーズほしい。持ってくればよかった~!!
そして芋とか鶏肉は30分。じゃがいももさつまいももホクホク。うま。
けど、悲しいかなあっさり。あんまり腹ペコだと良くないかも。
けど、楽しく、おいしくいただきました~。
これであなたも蒸し上手??笑
とてっもいい体験ができました。
地獄蒸し工房 鉄輪
TEL 0977-66-3775
住所 大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)
2012年01月21日
竹泉。
なーんもすろことながなかった休日。
彼と温泉へ。
久しぶりの竹泉へ。
1時に予約したけど、一個しか家族風呂空いてなかった!

今回は矢竹の湯。60分1500円。

内風呂。

露天。
ここはちょい熱め~。
だから外のほうが好きですね。

露天はうたせ湯もついてます。
体がとてもあたたまりました。
彼は温泉好きなくせにほんと出るのが早い!!すぐ、ギブアップします。笑
でも、冬の温泉はやっぱりいいですね~♪
ことあとすぐビール飲めたらもっと最高だけど!!

ポニーちゃんはこの日も元気でした~。
彼と温泉へ。
久しぶりの竹泉へ。
1時に予約したけど、一個しか家族風呂空いてなかった!

今回は矢竹の湯。60分1500円。

内風呂。

露天。
ここはちょい熱め~。
だから外のほうが好きですね。

露天はうたせ湯もついてます。
体がとてもあたたまりました。
彼は温泉好きなくせにほんと出るのが早い!!すぐ、ギブアップします。笑
でも、冬の温泉はやっぱりいいですね~♪
ことあとすぐビール飲めたらもっと最高だけど!!

ポニーちゃんはこの日も元気でした~。
2011年12月15日
光ファンタジア。花公園。
ガンジーファームで時間をつぶしたあとは、花公園の光ファンタジア。
めちゃ寒し~。さすが高原の風は違います!!

けど、きれ~!!
幻想的。
恋人はくっつかずにはいられない寒さ。2人の距離はぐっと縮まることうけあいです笑。
竹のオブジェもありましたよ。

大きな花のモチーフ。



白、青、赤いろんな色に変化してました。
音楽に合わせてとてもロマンチックでした。

けどあまりの寒さにおばとおじがだしてるお店で、おとし汁そばをいただきました。
はんぱなく体が温まりました。うまかった~!
めちゃ寒し~。さすが高原の風は違います!!
けど、きれ~!!
幻想的。
恋人はくっつかずにはいられない寒さ。2人の距離はぐっと縮まることうけあいです笑。
竹のオブジェもありましたよ。
大きな花のモチーフ。
白、青、赤いろんな色に変化してました。
音楽に合わせてとてもロマンチックでした。
けどあまりの寒さにおばとおじがだしてるお店で、おとし汁そばをいただきました。
はんぱなく体が温まりました。うまかった~!
2011年12月14日
ガンジー牧場。
温泉のあとは甘いものを求めて久住へ。
久しぶりのガンジー牧場。

大好きソフトクリーム。
濃厚でホントうま~。
この味はここじゃないと食べれない。

寒い冬でもいけますわ~。
そのあとはふれあい牧場へ。
やぎとか羊とかうさぎとか。

めっちゃ楽しそうにえさやりする彼。
はしゃいでました笑。

冬のガンジーもいいですよ~。
久しぶりのガンジー牧場。
大好きソフトクリーム。
濃厚でホントうま~。
この味はここじゃないと食べれない。
寒い冬でもいけますわ~。
そのあとはふれあい牧場へ。
やぎとか羊とかうさぎとか。
めっちゃ楽しそうにえさやりする彼。
はしゃいでました笑。
冬のガンジーもいいですよ~。
2011年12月13日
阿蘇温泉。湯ら癒ら。
お昼のあとは体を動かしたかったけど、あいにくの天気。
じゃあ、温泉でも入りますかってことで!!
久しぶりに彼と温泉。
阿蘇の湯ら癒らへ。
いろんな種類の家族風呂が選べます。

私たちは宝の湯。

外の景色。
癒されますな~。
2人でぼーっと。
冬は温泉最高!!
けど帰りの車は眠気との戦いマックスでした笑。

敷地内は紅葉がとってもキレイでした。
リラックスできました~。

阿蘇乙姫温泉 湯ら癒ら
住所 熊本県阿蘇市乙姫2052-3
電話番号 0967-32-5526
じゃあ、温泉でも入りますかってことで!!
久しぶりに彼と温泉。
阿蘇の湯ら癒らへ。
いろんな種類の家族風呂が選べます。
私たちは宝の湯。
外の景色。
癒されますな~。
2人でぼーっと。
冬は温泉最高!!
けど帰りの車は眠気との戦いマックスでした笑。
敷地内は紅葉がとってもキレイでした。
リラックスできました~。
阿蘇乙姫温泉 湯ら癒ら
住所 熊本県阿蘇市乙姫2052-3
電話番号 0967-32-5526
2011年11月17日
紅葉・竹楽。
高校時代からの友達と紅葉デート。
九重でハンバーガーをいただいて、久住の有料の道路へ。

もみじが真っ赤でホントきれい。
小さい頃は紅葉なんて目にもとまらなかったけど、大人になるとこういう景色がすごくステキにうつります。

あまりのキレイさに踊りだす友人笑。
でも、空気もきれいで色とりどりの紅葉最高でした。
夜は竹楽へ。

なんともいえない幻想的な世界。
竹楽は奥行きがあってとってもひきこまれます。

毎年きてる。けど、毎年目的はお酒?みたい笑。

まずは友達が売ってるくるくるウインナーを。
食べても、食べてもウインナー。当たり前か!!
けど、この日は寒かったから外でのビールが・・・。
おいしいけど進まない。
ってことで、かっぽ酒。

その変のおじ様にまじりながらいただきました。
これは体がとってもあたたりました。
とういう去年。今年も楽しみ行こうっと!今週金曜から日曜までです!!
みなさんぜお越しください笑
九重でハンバーガーをいただいて、久住の有料の道路へ。
もみじが真っ赤でホントきれい。
小さい頃は紅葉なんて目にもとまらなかったけど、大人になるとこういう景色がすごくステキにうつります。
あまりのキレイさに踊りだす友人笑。
でも、空気もきれいで色とりどりの紅葉最高でした。
夜は竹楽へ。
なんともいえない幻想的な世界。
竹楽は奥行きがあってとってもひきこまれます。
毎年きてる。けど、毎年目的はお酒?みたい笑。
まずは友達が売ってるくるくるウインナーを。
食べても、食べてもウインナー。当たり前か!!
けど、この日は寒かったから外でのビールが・・・。
おいしいけど進まない。
ってことで、かっぽ酒。
その変のおじ様にまじりながらいただきました。
これは体がとってもあたたりました。
とういう去年。今年も楽しみ行こうっと!今週金曜から日曜までです!!
みなさんぜお越しください笑
2011年11月11日
紅葉。菊池渓谷。
この日はちょっと足をのばして菊池渓谷まで紅葉を。
そういえば母さんも昔デートで行ったって言ってたな。何気に昔とデートスポットって変わんない。

車をちょい遠いとこに停めたので坂道ってか山道をえっさほいざ歩くはめに。
結構きつかった。

ほんで到着。

もみじとかとってもキレイ。
人もたくさんいました。

下を見ても落ちた葉がなんともきれい。
もみじの形かわいい。

ピエロみたい。
初めて訪れたけどとってもよかったです。
けど、去年の話。笑
今年は行けそうにないな~!
そういえば母さんも昔デートで行ったって言ってたな。何気に昔とデートスポットって変わんない。
車をちょい遠いとこに停めたので坂道ってか山道をえっさほいざ歩くはめに。
結構きつかった。
ほんで到着。
もみじとかとってもキレイ。
人もたくさんいました。
下を見ても落ちた葉がなんともきれい。
もみじの形かわいい。
ピエロみたい。
初めて訪れたけどとってもよかったです。
けど、去年の話。笑
今年は行けそうにないな~!
2011年11月08日
臼杵竹宵。2011。
行ってきました。臼杵の竹宵。
心配の雨を夕方にはやんでよかった!!
まずは友達の家で暗くなるまで軽く一杯。

が、まあ仲良くビール3本あけ、いい気分で会場へ。
雨があがったってことですごい人!
まずは酔っ払いながらもオブジェ見学。



ハートに見える竹。かわいい。
オブジェもステキだけど、小腹も空いた笑。
おじ様に売り込みされた、太刀魚。

もちろんビールつきで。竹に太刀魚を巻きつけて炭火で焼いてます。
しかもカボスをかけてるので香りがよかった。
そのへんにいらしゃったおじ様とトークしながら飲む。こういうの楽しい!!

さざえもいただきました~。うまい。
ほんでまた軽く歩いて、酔っ払いはお手洗いに行きたくなり友達が知り合いという、ポルト蔵さんへ。
かなりおしゃれな店内。

落ち着いた雰囲気。

ここではハイネケンを結局いただきます笑。かなり減ってますね。
おいしい!

竹宵だけのメニューの郷土料理とハヤシライスを。
歩きながらも食べやすいように、カップに入っています。

酔っ払いの記念撮影笑。
友達いわくお料理もとってもおいしそうなので、臼杵に遊びに行ったときはまた行きたいな~。

だいぶできあがったので帰りに何故か匂いにつられてホルモン購入した、また家でビールいただきました。
やっぱ、イベントはお酒があるともっと楽しいですね~!!
来年も参加したいな!
ポルト蔵
TEL 0972-63-6511
住所 大分県臼杵市臼杵206-2
心配の雨を夕方にはやんでよかった!!
まずは友達の家で暗くなるまで軽く一杯。
が、まあ仲良くビール3本あけ、いい気分で会場へ。
雨があがったってことですごい人!
まずは酔っ払いながらもオブジェ見学。
ハートに見える竹。かわいい。
オブジェもステキだけど、小腹も空いた笑。
おじ様に売り込みされた、太刀魚。
もちろんビールつきで。竹に太刀魚を巻きつけて炭火で焼いてます。
しかもカボスをかけてるので香りがよかった。
そのへんにいらしゃったおじ様とトークしながら飲む。こういうの楽しい!!
さざえもいただきました~。うまい。
ほんでまた軽く歩いて、酔っ払いはお手洗いに行きたくなり友達が知り合いという、ポルト蔵さんへ。
かなりおしゃれな店内。
落ち着いた雰囲気。
ここではハイネケンを結局いただきます笑。かなり減ってますね。
おいしい!
竹宵だけのメニューの郷土料理とハヤシライスを。
歩きながらも食べやすいように、カップに入っています。
酔っ払いの記念撮影笑。
友達いわくお料理もとってもおいしそうなので、臼杵に遊びに行ったときはまた行きたいな~。
だいぶできあがったので帰りに何故か匂いにつられてホルモン購入した、また家でビールいただきました。
やっぱ、イベントはお酒があるともっと楽しいですね~!!
来年も参加したいな!
ポルト蔵
TEL 0972-63-6511
住所 大分県臼杵市臼杵206-2
2011年11月04日
竹宵。
大分の秋といえば竹のイベント~。
竹田の竹楽に、臼杵の竹宵に、日田の千年明かり。
どれも幻想的でステキ。
去年は全部参加。笑。
去年の臼杵の竹宵。
初めての彼を連れて。

いろんなタイプのオブジェがあるので地図を見ながら臼杵の町を歩く。
とってもキレイ。

屋台もいっぱいあるので、楽しい。
今年も参加したかったけど、あいにく彼は仕事・・・。
が、落ち込むことはない!!臼杵の友達がおいでと!!
わ~い。しかも泊まれるからお酒も飲める~!
イベントにはお酒がなくちゃ!
やった~。お天気がいいことを祈ります!
竹田の竹楽に、臼杵の竹宵に、日田の千年明かり。
どれも幻想的でステキ。
去年は全部参加。笑。
去年の臼杵の竹宵。
初めての彼を連れて。
いろんなタイプのオブジェがあるので地図を見ながら臼杵の町を歩く。
とってもキレイ。
屋台もいっぱいあるので、楽しい。
今年も参加したかったけど、あいにく彼は仕事・・・。
が、落ち込むことはない!!臼杵の友達がおいでと!!
わ~い。しかも泊まれるからお酒も飲める~!
イベントにはお酒がなくちゃ!
やった~。お天気がいいことを祈ります!